ホーム
ブログ
お知らせ
あそび・体験事業
文化芸術体験
理事長のつぶやき
子どもプラザ成田について
文化芸術体験
あそび・自然体験
委託事業
入会のご案内
チケット(参加費)購入
ホーム
ブログ
子どもプラザ成田について
文化芸術体験
あそび・自然体験
委託事業
入会のご案内
チケット(参加費)購入
お知らせ
あそび・体験事業
文化芸術体験
理事長のつぶやき
あそび・体験事業
あそび・体験事業
· 2023/04/29
祝!法人化20周年 子プラまつり
法人化20周年! 4月29日(祝・土)「子プラまつり2023」を開催しました! 地域の[玉造下座保存会][科学あそび]の方々にも協力して頂き、参加者は自分のやりたい事を自由に選んで過ごしました。 心地よいお囃子をBGMに、踊ったり、いろんなコーナー遊びをする子どもたち。 設立当初から、プロの劇団による生の舞台鑑賞を届けている子どもプラザ成田。...
続きを読む
あそび・体験事業
· 2023/02/18
まちを作ろう!
2月18日(土)中郷公民館で 「街をつくろう〜みんなのミニチュアタウン」を行いました。 部屋に広がった真っ白な模造紙…お菓子の箱やラップの芯、折り紙、キラキラなもの、その他色々転がっている…さぁ、何つくろう? みんなが自由に夢中で作っていると、1人の男の子が「不思議な夢の国ができたねぇ」って。 夢がいっぱい詰まった素敵な街が出来上がりました。
続きを読む
あそび・体験事業
· 2023/01/28
ダンボールで遊ぼう!
大きなダンボール、 いろんな材料が転がっていたら… 子ども達は何を始める⁉️ 家をお母さんとひたすら作り続ける女の子。 「持って帰るー」あるあるだね。 ダンボールのサイコロが1つ。 そこからスゴロク作りが始まる。 誰かが作ったトンネルも スゴロクの1つに加わり、 小学生が内容を書き始める。 お尻フリフリダンス・ どうぶつのまね・ 開脚などなど…...
続きを読む
あそび・体験事業
· 2022/12/10
2022子プラのクリスマス開催!
12月10日(土)赤坂公園芝生広場で「子プラのクリスマス」開催しました。 会員の親子で外で元気に遊びました。 クリスマスソングをBGMに、ツリーの飾りつけや新聞紙玉をみんなで作り、じゃんけん列車、仲間集めゲーム、ひっくりオセロ、玉入れにしっぽ取り、最後にリレーと子どもも大人も走る走る。...
続きを読む
あそび・体験事業
· 2022/11/12
親子で忍者・修行でござる
「親子で忍者・修行でござる」がさわやかな秋晴れのもと開催されました。 3歳〜未就学児が親と一緒に忍者修行。 親子の時間をじっくり楽しみ、ペアになった他の親子と協力しながら宝箱を開けるために手裏剣探し。 見習い忍者たちは、いたずら黒忍者に見つからないように、修行した「変身の術」で鳥や木や石になり、姿を消していました。...
続きを読む
あそび・体験事業
· 2022/09/17
昔ながらの稲刈り体験
台風も近づいている三連休。 まだ影響がなかった土曜日に NPO富里のホタルさんが管理している天神谷津で 「昔ながらの稲刈り」を体験してきました! 4月に代かきをして、5月に植えた稲の苗が すくすくと黄金色に成長。 刈り方や束ね方をしっかりと教わっていざ本番! 鎌を使ってしっかり刈る子 束ねた稲を運ぶ子 おだに掛ける子 どの作業もとても楽しそうでした。...
続きを読む
あそび・体験事業
· 2022/08/13
第23回子どもキャンプ
子どもゆめ基金助成活動 【第23回子どもキャンプ】 8/11(木祝)〜12(金) 浦山口キャンプ場 (埼玉県秩父市荒川) 中学生・高校生で企画し運営する子どもキャンプ。 今年は高校生1人、中学生1人、青年1人の計3人で本番を迎えました。 1泊だが宿泊は3年ぶりの子どもキャンプ。...
続きを読む
あそび・体験事業
· 2022/07/24
おばけを探そう!
【体験活動の報告】 いつも遊んでいる公園に いろんなおばけがいる!? 「年に1度おばけが集まる日」 なんだって…👻 ん・・・?おばけって どんな姿をしているのかな? 赤坂の森の仙人からお話を聞いて おばけを探そう! ・・・と言うことで 23日の赤坂公園には あちらこちらにおばけが出現! 子ども達の自由な発想で 思い思いのおばけになって楽しんだ。...
続きを読む
あそび・体験事業
· 2022/07/03
【第23回子どもキャンプ】8/11〜12開催‼️
6月12日(日) 実行委員、キャンプ場下見 7月3日(日) 子キャン全体会(キャンプ説明会) 中学生以上の子どもたちが企画、 運営していくキャンプ。 なかなか実行委員が上がらない中 今年は3人の中高生が集まり 青年1人の力を借りて 実行委員会は少しずつだが進んでいます。 キャンプ場の下見も終わり、 参加希望者と保護者を交えて、 キャンプの主旨などを説明し...
続きを読む
あそび・体験事業
· 2022/05/07
「里山 春をかんじよう!〜わくわく生き物観察〜」
午前・午後と2回に分けて開催。 日差しが出たり、雨がサーっと降ったりする中、 子どもたちは夢中で里山の色々な生き物を探していました。 NPO富里のホタルさんから、 里山を知り尽くしている岡本さんとむし博士の山崎さんに協力してもらい、 参加者からの質問、疑問に色々と答えてもらいました。 この里山には貴重な生物が沢山います。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します